恐ろしいもので日記を書かずに既に3ヶ月経過しておりました(°▽°)。そもそも日記というものを書かないのでハードル高いのですよね。手帳も持たずで劣化していくばかりの脳内で管理しているのでそれはそれで良くないのですが…。
少し前なのですが、三宮のナガサワにぷらっと立ち寄った際に偶然「手帳」のイベントが開催されてました。興味無いとか言いつつも覗くと手帳があるわあるわで(それは当然なんですが)圧倒されるというか最終的にどれも同じに見えてくるという興味が無い人間特有の視点になってしまいました。ただ、面白いなと思ったのはおそらくデジタルで管理することも多くなってきているからか、手帳がスケジュール管理とか備忘録という本来の目的から少し外れて目標管理に重点が置かれているものも多かったことでしょうか。目標達成のためモチベーションを維持するため経過を書き記す、という感じなのでしょうね。そもそも書かない自分にとってはそれ自体が異次元なので美麗な文字やシールで彩られたサンプルを見て「ふーーーーーーーん。」というアレな感想ではあるのですが、そういうのが得意な人にはとても有意義なツールになりうるのかもと思いました。
手帳とかまめにつけておられる方は周囲では比較的年齢層高い方が多いイメージです。自分は…裏紙とかに書いちゃうレベルの低さです。意外と裏紙に書いても無くさないのがせめてもの取り柄です。