物件紹介や日々の業務あれこれ。
現場レポートです。クリックで読めます!

日記

2023-11-30 17:36:00

美しい倉庫

IMG_1628.jpeg

 

とうとう明日で師走入りですね。一年がもう終わってしまうのかと意味もなく焦るのですが

たいして何もしないのが毎年のならいになってしまっています。年々「お正月」に対する

緊張感が薄れていっています…。

資材などの倉庫も整理しなければならないのですが、個人的には画像のようなディスプレイ

収納に憧れます。ただ、こういうのはそもそも空間に対する物品の量がミニマムかそれ以下という

時にのみ成立するので、ものをぎゅうぎゅうに押し込めている使い方では叶いません。

そしてたくさんは入っていると結局必要なものを取り出すのにまず探し出すという手間がかかるので

やはりディスプレイ収納がいいなぁと思いつつ状況を変えられないので来年は「美しい(?)倉庫」を

目標の一つに立ててみたいと思います。そういう雑誌ありそうなネーミングですが(多分無い)。

2023-11-08 12:37:00

いやほんとに…。

IMG_1874.jpeg

 

恐ろしいもので日記を書かずに既に3ヶ月経過しておりました(°▽°)。そもそも日記というものを書かないのでハードル高いのですよね。手帳も持たずで劣化していくばかりの脳内で管理しているのでそれはそれで良くないのですが…。

少し前なのですが、三宮のナガサワにぷらっと立ち寄った際に偶然「手帳」のイベントが開催されてました。興味無いとか言いつつも覗くと手帳があるわあるわで(それは当然なんですが)圧倒されるというか最終的にどれも同じに見えてくるという興味が無い人間特有の視点になってしまいました。ただ、面白いなと思ったのはおそらくデジタルで管理することも多くなってきているからか、手帳がスケジュール管理とか備忘録という本来の目的から少し外れて目標管理に重点が置かれているものも多かったことでしょうか。目標達成のためモチベーションを維持するため経過を書き記す、という感じなのでしょうね。そもそも書かない自分にとってはそれ自体が異次元なので美麗な文字やシールで彩られたサンプルを見て「ふーーーーーーーん。」というアレな感想ではあるのですが、そういうのが得意な人にはとても有意義なツールになりうるのかもと思いました。

手帳とかまめにつけておられる方は周囲では比較的年齢層高い方が多いイメージです。自分は…裏紙とかに書いちゃうレベルの低さです。意外と裏紙に書いても無くさないのがせめてもの取り柄です。

 

2023-07-28 14:10:00

ブラッククミン

IMG_1741.jpeg

今年の暑さは尋常ではない感じですね。暑い、という言葉では言い表せないというか

焼き焦がされてる感じすらします…。

毎朝、懲りもせずグリーンスムージーを作っているのですが、毎日同じだとなんだかんだ

言ってもどこか飽きてくるので、たまに新しいものを入れて見たりします。

最近はサティバ・ニゲラ(ブラッククミン)というのを試しています。カレーなどの

スパイス料理に使うクミンとは全然違うものでした。見た感じ黒胡麻そのまんまで

香りはするのですがなんの香りと言われると喩えるものが頭に浮かびません。味は

あるけど特に感想もない…という感じで。

その割には挙げられている効能が多岐に渡り過ぎて「ほんまかいな。」と思いつつ入れて

います。解毒、抗生、抗腫傷、抗炎症、抗ヒスタミン、抗菌、抗気管支炎など。

免疫力強化も期待できるらしいのでとりあえず。

2023-07-07 10:57:00

七夕

IMG_1726.jpeg

前回「もう夏至ですね。」とか書いておきながら、もう七夕という。

画像は南半球の星空なので日本で見えるものとはちょっと違うのですが。

こちらは午後からあいにくの小雨という予報です。六甲山まで上ると星空はかなり

綺麗に見えるのですが、雨空だと…。

この時期は古代エジプトではシリウスの動きを目安にナイル川の氾濫を予測して

農業に役立てていたそうです。シリウスは2連星かつ全恒星中最も明るいそうで

昔の人はすごいなと思うばかりです。

小学校で織姫と彦星は星座で示すと夏の大三角の一部で、みたいなことを

習ったなぁと思い出しました。シリウスは冬の大三角でしたね。

つらつらと仕事とは関係ないことを思い起こしながら書いています。

こちらの日記では敢えて仕事のど真ん中とは遠そうなことを書こうと思って書いて

いるのですが、かなり遠くてこれでいいのか?とか思ったりもします(°_°)。

緩い感じでお付き合いいただけると幸いです。

 

2023-06-20 14:36:00

とうとう夏至

IMG_1708.jpeg

明日は夏至ですね。明後日からは日が短くなって行くんですね。

なかなかあたりが昏くならない夕方はなぜかとてもテンションが上がります。

といっても特別なにもすることはないのですが。

夏至が来たということは一年の半分が終わった感じもとてもありまして

意味もなく焦ったりもします。日中はずいぶん暑くなりましたが夕暮れは気温もまだ風が

心地よいくらいでこの短い期間を名残惜しみつつ過ごしたいと思います。

来年こそはこの時期は有用に使おう!と毎年誓ってはあっさり終わってしまいます。

 

1 2 3 4 5 6 7
物件紹介や日々の業務あれこれ。
よろしければクリックで!
トップへ戻る